希望の光バプテスト教会ブログ

Archive2016年01月 1/2

1月31日 日曜礼拝

No image

1月31日 日曜礼拝(39)天候:晴れ■賛美(聖歌より。括弧内は旧番号) ・35(93)ふし拝め国たみよ・466(454)まどいの雲きえて・378(385)さかえあれや■メッセージ:アモス書講解~エドム・アモン・モアブのさばき(アモス書1:11-2:3)①エドムへのさばき②アモンへのさばき③モアブへのさばき■まとめ 神から受けた恵みの大きさと応答の原則◆ さばきの記事のアウトライン・内容はアモスを通して語られる周辺諸国に対するさば...

  •  0
  •  -

ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1/27)

1月27日とホロコーストイスラエル大使館のフェイスブックで知りましたが、今日はホロコースト犠牲者を覚える日とのこと。そして今年はえアウシュビッツ強制収容所が解放され、70周年を迎えるようです。国連総会が「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」を制定して10周年にあたります。1月27日にアウシュビッツがソ連によって解放されたことが由来。ちょうど先日、YouTubeに「聖地旅行【4】」の動画をアップいたしました(ぜひご...

  •  0
  •  -

聖地旅行の動画アップしました!

聖地旅行の動画アップしました!今回は、エルサレムを出発してヨルダン川、そして南へ向かいエン・フェシュカ、クムラン。午後はガリラヤ方面に北上してベテ・シャン見学の旅です。この日泊まったガリラヤ湖畔の街テベリヤのホテルも素敵な感じでしたが、その紹介はまた別の機会に・・・。...

  •  0
  •  -

1月24日 日曜礼拝

No image

1月24日 日曜礼拝(38)天候:晴れ■賛美(聖歌より。括弧内は旧番号) ・35(93)ふし拝め国たみよ・611(581)したいまつる主の・378(385)さかえあれや■メッセージ:アモス書講解~ダマスコ・ガザ・ツロのさばき(アモス書1:3-10)①ダマスコ(アラブ)へのさばき②ガザ(ペリシテ)へのさばき③ツロ(フェニキア)へのさばき■まとめ 主は契約を重んじる。◆ さばきの記事のアウトライン・内容はアモスを通して語られる周辺諸...

  •  0
  •  -

異邦人諸国への祈り〈 カザフスタン共和国 〉

異邦人諸国への祈り《 4 》 迫害が厳しい国々の状況を毎週ひとつずつ「クリスチャン迫害国 ワースト50」より紹介します。イスラエルに加えて、すべての人のために、すべての聖徒のために祈りましょう。 参照・・・1テモテ2:1、エペソ6:18、ヘブル13:3◆カザフスタン共和国(首都:アスタナ)◆人口:1670万人(クリスチャン250万人)/主宗教:イスラム教◆政治体制:共和国/迫害の主体:独裁政府、組織的腐敗・トルコ系とモン...

  •  0
  •  -

1月17日 日曜礼拝

No image

1月17日 日曜礼拝(37)天候:曇り■賛美(聖歌より。括弧内は旧番号) ・35(93)ふし拝め国たみよ・629(591)おそれなく近よれ・378(385)さかえあれや■メッセージ:アモス書講解~イントロ(アモス書1:1-2)①預言者の召命(アモスの始動)②物質的祝福(南北時代の繁栄)③自然災害のさばき(カルメル山を含む飢きん)◆まとめ:・神の召命の重さを確認する。・物質自体でなく必要を満たすお方を見る。・物的祝福の実感と賛美...

  •  0
  •  -

異邦人諸国への祈り〈 トルコ共和国 〉

異邦人諸国への祈り《 3 》 迫害が厳しい国々の状況を毎週ひとつずつ「クリスチャン迫害国 ワースト50」より紹介します。イスラエルに加えて、すべての人のために、すべての聖徒のために祈りましょう。 参照・・・1テモテ2:1、エペソ6:18、ヘブル13:3◆トルコ共和国(首都:アンカラ)◆人口:7660万人(クリスチャン18.5万人)/主宗教:イスラム教◆政治体制:議会制民主主義/迫害の主体:イスラム過激派、国粋主義者 トル...

  •  0
  •  -

映画『サウルの息子』公開目前

映画『サウルの息子』1/23公開カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品 かつて多くのユダヤ人たちの命が奪われたアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所。そこで自らユダヤ人でありながら、同胞をガス室へ送る役目をゾンダーコマンダーとして負ったサウル。彼らは他の囚人と区別して扱われ、数か月の任務が終わり次第抹殺される運命。せめて同胞の死体をユダヤ式に正しく葬りたいと願うも、祈りすら許されない環境での彼の歩みを描く。...

  •  0
  •  -

イスラム教のシーア派・スンニ派

No image

イスラム教シーア派・スンニ派の違いについて◆イスラエルと周辺諸国への祈り 私どもは、毎週の礼拝の中で毎回違ったイスラエルの祈りの課題を覚えます。それは聖書自身が命じているからです。先日はイスラエルにとって脅威の一つである「イランと、ロシアが接近しようとしている」という課題を共有しました。その矢先、皆さまもご存じかと思いますが、イスラム教シーア派最大勢力であるイランと、大多数を占めるスンニ派のサウジ...

  •  0
  •  -

異邦人諸国への祈り〈 マリ共和国 〉

異邦人諸国への祈り《 2 》 迫害が厳しい国々の状況を毎週ひとつずつ「クリスチャン迫害国 ワースト50」より紹介します。イスラエルに加えて、すべての人のために、すべての聖徒のために祈りましょう。 参照・・・1テモテ2:1、エペソ6:18、ヘブル13:3◆マリ共和国(首都:バマコ)◆人口:1620万人(クリスチャン44万人)/主宗教:イスラム教◆政治体制:共和制/迫害の主体:イスラム過激派 近年まで、マリは比較的政情が安...

  •  0
  •  -